釣りのえさ(エサ、餌)

釣り仕掛けの一つが、えさエサ)です。仕掛けといえば、!っていう感じでスゴく重要です。

えさエサ)にもいろいろありますね。中でも、生餌いきえ)には、ミミズ、カニ、マムシ、カラス貝、イワムシ、アオムシ、シロウオ、タエビ、冷凍アミ、モエビ、オキアミ、サシアミ、などなど。小魚、小エビや、環形動物というものが、よく釣りには使用される。サシ、と呼ばれるハエの「うじ虫」も実によく仕掛けとして使われんですよ。

これらは、付け餌つけえ)によく用いられる。上記の生餌は、地方によって様々呼び名がありますので一応、注意してくださいね。


また、練り餌ねりえ)というものもありますね。練り餌とは、小麦粉、味噌、ふかし芋、マッシュポテト、カイコのさなぎを粉末にした「さなぎ粉」などをで練った「えさ」のことです。水ではなく「焼酎」などを使って練る地域もあります。チューブに入った「練り餌」も、もちろん、売っていますよ。


釣り仕掛けで、ルアーもよく使われます。ルアーは、疑似餌ぎじえ)の一種です。金属、プラスチック、ビニールなどで造れていますね。ソフトルアー(ワーム)という、ミミズやゴカイのような虫エサに似せた形のものも、小魚など、いろんな種類が存在している。


おびき寄せて釣る仕掛けってのもあります。これには、撒き餌まきえ)が使われます。だいたいが、冷凍オキアミやアミと呼ばれる、プランクトンや小エビなどを撒いて、をその場に集める仕掛けですね。

© 釣り rss